2024年3月京の冬の旅に行ってきました~(^^♪

非公開文化財特別公開のうち紫式部と源氏物語ゆかりの地を訪ねて~ ★蘆山寺「京の冬の旅」37年ぶりの公開です。 京都御所のほど近く、1000年の歴史を誇る蘆山寺は『源氏物語』の作者紫式部が育った邸宅と言われています。 江戸幕府の御用絵師・住吉廣尚…

2024年3月「古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカンー」展(5月6日(月・休)まで)

古代メキシコの「赤の女王」(7世紀後半)に一目会いたくて~~~行ってきました。 美しい赤!ここは夢か幻か~~神秘の世界にしばし浸ってきました。 そしてランチはメキシコ料理とデザート(テオプロマ・カカオ「神様の食べ物」)。 今日1日は私のメキシコ…

2024年2月東京国立博物館その2「本阿弥光悦の大宇宙」展 平成館1月16日~3月10日まで

スーパー文化人~~~~? 本阿弥光悦(ほんあみ こうえつ)(1558~1637年)は京都生まれ。 レオナルド・ダ・ヴィンチの生まれ変わり?と言われている芸術家です。 その凄さをこの展覧会でたっぷりと見て来ました。 ★本阿弥光悦坐像 伝本阿弥光甫作 江戸時…

2024年2月東京国立博物館その1 国宝・中尊寺金色堂建立900年記念 特別展「中尊寺金色堂」1月23日〜4月14日迄

2024年は、藤原清衡(きよひら)(1056〜1128)が天治元年(1124年・平安時代)に中尊寺金色堂を建立してから900年の節目の年に当たります。 金色堂には3つの須弥壇があり、そのうち初代・清衡が眠ると考えられている中央壇とその壇上に安置されている国宝の…

2024年1月名古屋城「家康の謎 名古屋城本丸御殿の黒木書院の襖絵」公開(2月25日まで)~とお正月イベント

名古屋城本丸御殿・黒木書院は清州城の家康の宿所を移築したものだそうです。 黒木書院は2部屋しかありませんが、格式のある建物の一部と考えられるとのこと。 黒木書院の建物は1945年5月14日(昭和20年)の名古屋空襲で焼失しましたが、襖絵はそ…

特別展 生誕270年「長沢芦雪―奇想の旅、天才絵師の全貌―」展 大阪中之島美術館 2023年12月3日まで

今年(2024)は辰(龍)年 まずは龍図をご覧下さい。 ★長沢芦雪筆《龍・虎図襖》重要文化財 和歌山 無量寺蔵 江戸時代 天明6年(1786) 大胆の中にもふわふわの毛並みをご覧あれ~!令和6年(2024)の干支、辰(龍)は、十二支獣の中で唯一想像上の動物です…

ミッドランドシネマ2 ディズニー100周年記念映画「ウイッシュ」を見て来ました~(^^♪

映画が始まる前にいやが上にも盛り上がってしまう仕掛け!!! 100周年を記念して美しい映像が並ぶ入り口 撮影フリー! 映画館で撮影?!普通禁止でしょ。「映画泥棒」とか毎回見せられていますもの。 このイベント、思いもやらなかった~~~(爆) 映画…

2023年10月 建仁寺「スミソニアン国立アジア美術館の名宝展」に行ってきました~(^^♪

皆様ご存じのように、建仁寺には素晴らしい障壁画や天井画、お庭などが拝観できますね。 7月には元総理・細川氏の《瀟湘八景図》を拝見するためにお訪ねしました。 10月には高精彩による日本の名画がお里帰りしていましたので再び訪れました。 日本に残っ…

2023年10月「東福寺」展 京都国立博物館に行ってきました~~~(^^♪

新緑や紅葉の名所として知られる東福寺。塔頭も多く何度も訪れたことがあります。 そのお寺の名前の由来をこの展覧会で初めて知りました。 それは奈良の東大寺のように広大に、興福寺のように栄えるようにと、東と福の一文字づつをとって東福寺と名付けられ…

2023年10月東大寺開山初代別当良弁僧正・1250年御遠忌(16日)に行ってきました~(^^♪

その1法要 かねてから一度拝見したいと思っていました東大寺の法要に行ってきました。 午前10時過ぎから大仏殿前庭で法要があり、舞楽、伎楽や献花、献茶などが華やかに行われ、僧正の遺徳をしのぶことが出来ました。 秋晴れに恵まれた大仏殿 次々に入場す…

2023年9月水木しげる生誕100 周年記念「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」名古屋市博物館~(^^♪

今夏は9月になっても暑い日が続いています。少しお化けのお話でひんやりしたいと「百鬼夜行展」に行ってきました。 この展覧会は、水木しげるさんの生誕100年記念です。妖怪たちが酷暑の名古屋に勢ぞろい!!! 水木さんはご自身を妖怪文化人と仰っています…

2023年8月「マリー・ローランサンとモード」展 名古屋市美術館~(^^♪

マリー・ローランサン(1883年~1956)の生誕140年記念展に行ってきました。 彼女は画家としてのみならず舞台美術、室内装飾、挿絵画家としても活躍しました。日本人では藤田嗣治などで有名なエコール・ド・パリ時代に活躍した女性です。 ローランサンは女ら…

2023年6月「ルーヴル美術館展 愛を描く」-ルーヴルには愛がある―京都市・京セラ美術館9月24日まで~♪

今回の展覧会のテーマは「愛」。 さて、愛と言ってもどんな「愛」? 思いつく「愛」は、恋愛、性愛、家族愛、神への愛(信仰心)などなどたくさんあります。 この展覧会では愛をどのように表現するのか・・・ それぞれの作品に物語が込められていますので、…

奈良国立博物館「聖地南山城―奈良と京都を結ぶ祈りの至宝」展に行ってきました~♪

南山城は京都南部、木津川に沿って広がるところ。 15世紀応仁の乱で焼け野原になった都からは離れた地域ゆえに、戦禍からまぬかれました。そこには山あいの寺々で守られて来た信仰と仏教の至宝が数多く残っています。 また古都・奈良と木津川をはさんで隣…

「幕末土佐の天才絵師・絵金―恐ろしいほど美しいー」展 あべのハルカス美術館 2023年6月18日まで

高知県外での展覧会は、なんと半世紀ぶり。 ずっと待ち続けた「謎の絵師・絵金」にやっと出会えました。 うれしいことに指定フロアーは写真・動画撮影もOKです。 展示風景 「血みどろ絵」、「血赤」って耳にしたことありませんか~? 芝居の中の殺しの現場な…

名古屋市・鶴舞公園のバラ園に行ってきました~(^^♪

こちらに引っ越してきて、早いものでもう5年目を迎えます。 公園にはたびたびお邪魔しますが、バラ園をお訪ねするのは初めて。 今年は、少し早めの開花を迎えたようです。 真夏日のような快晴の日、散策を楽しんできました。 バラの数は約1400本、色とりどり…

2023年4月 親鸞聖人生誕850年 特別展「親鸞 生涯と名宝」展に行ってきました~(^^♪

鎌倉時代に浄土真宗を開いた親鸞聖人(1173―1262)は、2023年に生誕850年の節目を迎えます。 浄土真宗(東西両本願寺)の信者数が、文化庁のまとめによると1500万人を超え、日本で最多であるとのこと。 その親鸞の生涯を紹介する展覧会が京都国立博物館で開…

2023年3月28日 京都平安神宮・神苑の紅枝垂れ桜を見て来ました

うららかな春の一日をまずはお花見で楽しむことにしました。 神苑では桜がちょうど満開とのニュース。 3月25日から始まる「親鸞 生涯と名宝」展に行くことにしていましたので まだ桜の時期には行ったことのない平安神宮神苑に行ってみることにしました。 …

2023年3月「川瀬巴水(かわせ はすい)―旅と郷愁の風景」展 三重県・パラミタミュージアムに(3月28日まで)行ってきました♪

スティーブ・ジョブズも魅了したという旅情詩人・川瀬巴水(1883-1957)の木版画の展覧会に行ってきました。 巴水を見るのは今回で何度目になるでしょう、大ファンの版画家なのです。 なかでも一番好きな版画は「上州法師温泉」1933年(昭和8…

2023年1月「ゴッホ・アライブ」旧名古屋ボストン美術館に行ってきました~(^^♪

名古屋市の金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で12月10日開幕した「ゴッホ・アライブ」という美術展。展示室はすべて撮影OKでした。 この美術展はゴッホの名作3000点以上が壁や柱、床などに映し出される不思議な展覧会!実作品がない展覧会?! そ…

奈良旅行その2 薬師寺・食堂(じきどう)の障壁画を訪ねて~(^^♪

お正月三が日には国宝の「吉祥天女画像」特別公開、食堂(じきどう)特別公開、国宝東塔水煙公開、玄奘三蔵院伽藍公開など盛り沢山でした。 国宝吉祥天女画像(左)と 平成本・吉祥天 何年かぶりの薬師寺! 焼失した食堂(じきどう)が再建されていました。 …

2023年 初詣は東大寺~(^^♪

はじめての東大寺のお正月! 2023年正月午前0:00、大仏殿の観相窓が開きました~~~! 実は観相窓が開くのは行ったことがなく、一度は観たい~!長年の夢でした。 大仏さまのお顔を参拝することができました。感動~~~! 今年はきっと良いことが起き…

名古屋城西の丸御蔵城宝館 企画展「本丸御殿に秘められた意味―将軍たるもの、清貧であれ、人格者たれー」2022年12月18日まで

まだ目新しい昨年11月にオープンしたこの御蔵は、江戸時代には年貢米などを収納する御米蔵でした。6棟あったうち三番蔵と四番蔵を復元したものです。 三番蔵には名古屋城の歴史を常設展示、企画展などと、ミュージアムショップ、四番蔵には重要文化財「旧本…

2022年11月21日 宇治・興聖寺(こうしょうじ)と平等院鳳凰堂の紅葉夜間特別拝観~♪

初めての夜の紅葉狩りを体験してきました。 そして機械音痴の全自動お任せの撮影。 写っているか心配しましたが・・・ ただただシャッターを押し続けたお目汚しのお写真をアップします。 どうぞお許しを~~~! 宇治駅から真っ暗な道を歩くこと15分 ところ…

2022年第74回正倉院展 奈良国立博物館(10月29日~11月14日)

久しぶりに奈良の秋の風物詩「正倉院展」に行ってきました。 756年聖武天皇が亡くなり、その遺愛品が東大寺の倉(正倉院)に献納されておよそ1300年。 守り伝え保存されて来た天平時代の宝物が、今なお拝観できることにまたまた深く感動いたしました。 今回…

吉村芳生展―超絶技巧を超えて 名古屋松坂屋美術館2022年11月20日まで

まずはこの作品ご覧あれ~! これ、鉛筆で描いた手描きです! ★《新聞と自画像2008年9月17日 日本経済新聞》2008、鉛筆、水性ペン、紙 146.0×109.1cm 生涯で2000点を超える自画像を描きました。 このシリーズではすべて画家自身の顔。 記事に反映した様…

「ボテロ展ふくよかな魔法」 名古屋市美術館 9月25日まで

南米コロンビア出身、フェルナンド・ボテロ(1932~) 「南米のピカソ」と呼ばれています。 90歳の現役の画家! あらゆるものをふくよかに表現する作品は「ボテロの魔法」のなせる業! 何はともあれまずは作品をご覧あれ~~~! 私の一押しから~ ★《バーレ…

2022年7月「もしも猫」展 名古屋市博物館に行ってきました~♪

「もしも、猫が人のように話したら・・そんな想像をしたことはありませんか? 」 という副題の付いた猫尽くしの展覧会。 人間以外の何かを人間になぞらえることを擬人化と言いますね。 そんなに猫好きでもない私もその擬人化の見事さに思わず笑ってしまいま…

京都国立近代美術館 「没後50年 鏑木清方展」に行ってきました~♪

鏑木清方(かぶらき きよかた)(1878~1972年)をご存じでしょうか~? 「西の松園、東の清方」と並び称される美人画の大家です。 没後50年を記念した回顧展が京都国立近代美術館で開かれました。 行って見てびっくり! 美人画の大家と思い込んでいましたが…

九州旅行その2 大宰府 観世音寺に立ち寄りました~♪

久しぶりの旅行に九州を選んだ目的は二つありました。 一つは九州国立博物館「北斎展・特別公開日新除魔図」を見ること。 そしてそこからタクシーで10分ほどの「観世音寺」の仏像群(宝蔵)を見ることでした。 大宰府は九州統括の政庁として設置され、外交出…